坐骨神経痛には多くの原因(椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、脊椎分離・すべり症や梨状筋による圧迫)があるのですが最近来ている方の多くが、この中の梨状筋による坐骨神経の圧迫と思われる症状(おしりから足首付近まで痺れや痛みがあります)で来られたので、今日は、梨状筋による圧迫からくる坐骨神経痛の当院の治療をご説明させていただきます。ある程度、臀部〜足にかけてほぐしてから、梨状筋や坐骨神経の走行に沿って少し深めに鍼をさし、その鍼に通電します。(そこまで痛くはないんですよ〜)場合によっては灸治療も致します〜そうする事によって、梨状筋がほぐれ、坐骨神経の圧迫が少しずつ緩和して症状がラクになる事が多くあります。この季節は冷房のせいか、毎年多いように感じます。
Comment